3月1日~8日は、「女性の健康週間」です。
女性が充実した日々を過ごすために、女性医師による女性のための健康セミナーを企画いたしました。
参加費無料ですので、ぜひこのセミナーにご参加ください。
日 時
令和7年 3月9日(日曜日) 13:30〜15:30
会 場
ねぶたの家 ワ・ラッセ イベントホール
会場へのアクセス
![](http://afb.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/whw2025_access-300x232.jpg)
JR青森駅から徒歩1分
募集について
募集期間
2月8日(土)~3月2日(日)
募集人数
会場 100名(抽選)
募集対象
女性が対象ですが、男性パートナーと同伴での参加も可能です。
募集方法
WEB(下記フォーム)による申し込み(参加費無料)
内容
講演1 13:30~14:15
「知れば知るほど楽になる PMSと対処法」
![](http://afb.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/d5bb6a872de0cba69b99b75065c8a1c7-258x300.jpeg)
弘前大学大学院医学研究科 産科婦人科 助教
當麻 絢子 先生
【学歴】
- 平成25年3月 弘前大学医学部医学科 卒業
- 令和3年3月 弘前大学大学院医学研究科医学博士課程 修了
【職歴】
- 令和2年4月 国立病院機構弘前病院(現 弘前総合医療センター) 産婦人科 医師
- 令和6年2月 弘前大学医学部付属病院 産科婦人科 助教
【免許・資格】
- 平成30年10月 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
- 令和3年3月 博士号(医学)取得 (弘前大学)
- 令和5年10月 日本産科婦人科学会 産婦人科指導医
【委員会】
- 日本産科婦人科学会未来委員会 若手委員 (令和3年11月-令和5年10月)
- 日本婦人科ロボット手術学会HP作成WG 委員
講演2 14:25~15:10
「更年期の過ごし方」
![](http://afb.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/58672c1d5dc401076c16b7fcec8da086-225x300.jpg)
ともえ女性クリニック 院長 丹藤 伴江 先生
【略歴】
- 1991年3月 弘前大学医学部医学科卒業
- 1991年4月 弘前大学産科婦人科学教室入室
- 1996年3月 弘前大学大学院医学研究科医科学専攻修了、医学博士取得
- 弘前市立病院、国保黒石病院、弘前総合医療センターなど
津軽地域の自治体病院に勤務して産婦人科診療にあたる - 2024年4月 ともえ女性クリニック開院
質問コーナー 15:15~15:30
皆様のご質問に先生がお答えいたします。
共催:青森県産科婦人科学会/青森県産婦人科医会/大塚製薬株式会社ニュートラシューティカルズ事業部/エフエム青森
後援:日本産科婦人科学会
参加申込時の注意
送信後、自動返信メールはございません。
当選者には、エフエム青森よりイベント詳細についてメールでご連絡差し上げます。
携帯電話・スマートフォンからの応募時の注意
メールの設定で、ドメイン指定受信、シークレットコード指定、メール一括拒否、メール指定受信など一部のメールが届かなくなる設定になっていないかをご確認ください。
その場合、携帯電話で「otsuka@afb.co.jp」を受信できるように指定してください。
The post 女性応援!私らしい毎日を!
2025年青森県女性の健康週間公開講座
~現代女性のココロとカラダ~ first appeared on エフエム青森.